耐火被覆工事

サイトマップ

HOME  >>  耐火被覆工事  >>  サーモテックス

耐火被覆工事

サーモテックス

サーモテックスは、吹付用ロックウール繊維に結合材のセメントを配合したものを特殊吹付機で鉄骨や天井・壁等に吹付けることにより、耐火・吸音・断熱被服層を形成させます。


工法

■サーモテックスSW(現場配合スラリー工法)

現場でセメントをスラリー化してロックウールと共に吹付ける工法で、セメントの浮遊粉塵がありません。施工能力が大きく、高所圧送が可能なため、大面積を効率よく施工できます。吹きつけ後の表面硬化も容易です。


■サーモテックス(工場混綿工法)

工場でロックウールにセメントを配合した材料を吹付ける工法。小型の機械により比較的小規模な耐火被服、内装仕上(吸音、断熱)に向いています


 


特徴

■耐火性

サーモテックスは無機質繊維と無機質結合材を使用し、有機物を全く含まない不燃材料です。
建築基準法第2条9項の規定による不燃材料の認定を取得しています。(認定番号NM-8601)
吸音断熱用の安全使用温度は600℃と優れた耐熱性があります。耐火用のものは更に高温に耐える耐火性能を持ち、鉄骨の柱、はり、鉄板の屋根、床、外壁などの耐火被服材として最適です。

■結露防止性

サーモテックスは軽量で耐熱性に優れ、単位容積当りの熱容量が小さいので結露の原因の熱移動が少なく結露を防ぎます。また水分拡散性が大きいので、吸湿しても空中の湿度が低下すると直ちに湿気を発散して乾燥し、表面に結露はしません。

■耐腐食性

サーモテックスは無機質で構成されているので腐敗せず、施工する金属面の腐食を促進させることもありません。

■断熱性

サーモテックスは無機質繊維を特殊噴射装置により開面状態で吹付けるので極めて軽量で熱絶縁性の良い理想的気孔を持った断熱層を形成することができます。
どんな材質、形状の面でも任意の厚さ、かさ比重で、継目無く施工することが可能ですから、貼付断熱材のような断熱材の継目からの熱損失を完全に防ぎ、理想的な断熱性能を発揮します。

■石綿の不使用

原料として石綿を使用してない完全ノンアス製品です。

■吸音性

サーモテックスは理想的な気孔と弾力性を持っている為、多孔質吸音材料として優れた吸音特性があります。主として500Hz以上の中高音域に対して平坦で高い吸音率を示してますが、厚さを増したり、空気層を設けると低音域の吸音率が増すなど、吹付厚や施工法によって変化します。


 



ページのトップへ

ホームアスベスト耐火被覆工事断熱工事企業情報お問い合せ
リンクサイトマッププライバシーポリシー